"母親から娘への愛の手紙"がテーマの本作にちなみ募集した
"娘から母親への愛の手紙"
投稿内容ご紹介!!
お母さん。
いつも生意気ばかり言ってごめんなさい。
私もお母さんも少し子どもっぽい所があるっておばあちゃんが言っていたよね。
だからよく喧嘩してしまってお母さんなんか嫌いだって思ってしまうけど、いつの間にかそんなこと忘れて一緒に笑いあっているよね。
これからも、お母さんと楽しい時間を沢山過ごしたいです。
自慢の娘ではないかもしれないけれど、私はお母さんが大好き!
お母さん孝行できる良い娘になれるよう頑張ります。
梓より(20代 女性)
つらいとき、いつも励ましてくれてありがとう。
これから先、お母さんを支えていける立派な大人になって、
お母さんにたくさんの笑顔を届けられるよう頑張ります。
見守っててください。
晴香より(10代 女性)
お母さん、僕はさんざん学生時代は迷惑をかけました。ごめんなさい。
それでもいつでも見方でいてくれたお母さん。最高の自慢の母です。
こうちゃんより(20代 男性)
おみんなに優しくて、友達からもうらやましがられるくらい素敵なお母さんは、私の自慢のお母さんです。私ももっと大人になったら、お母さんみたいなお母さんになりたいし、お母さんみたいな奥さんになりたいし、お母さんみたいな女性になりたいです。
私にとって一番身近で、一番憧れる女性はお母さんです。
一人暮らしになってから、沢山沢山私の好きな食べ物を送ってくれたり、寂しい時には電話で話してくれたり、1人でもめげずに頑張っていられるのはお母さんのおかげだよ!
いつも話を聞いてくれて、心配してくれて、沢山沢山愛してくれてありがとう!!
お母さんの娘になれて本当に幸せだよ!
お母さんのことが本当に本当に大好き!!
これからも、ずっと元気で、私の大好きなお母さんでいてね。
奏より(10代 女性)
いつも支えてくれてありがとう。
一人暮らしを始めてから8年になるけど、いつも私が辛い時や限界になりそうな時、何も言っていないのに突然電話をくれたり、お母さんってどうして何でもわかるのかなぁ。
あなたの娘で私は幸せです。ありがとう。
娘より(20代 女性)
いつも、愛想のない態度とってごめんなさい。
いつも、心配してくれてるのに鬱陶しいがってごめなさい。
素直になれずごめんさい。
僕のいつもお母さんに感謝しています。ありがとう。
しゅんより(20代 男性)
お母さんの優しさ・偉大さは私が子供を産んでからわかりました。
働きながらもいつも美味しい料理を何品も作ってくれたお母さん。
今、私はお母さんと同じ立場でそれがどれだけ大変かということがよくわかります。
私は長女で我慢してきたことも多く、妹よりも愛情をかけてもらっていないと思っていたけれど、そんなことはなく、何不自由なく大切に今まで育ててくれてたんだなっていうことが子育てを通してわかりました。
何不自由なくというのは、子供から見たら当たり前に思えることでも、親の立場からすると当たり前でも普通でもないことです。
お母さんは子育てが終わっても、今は孫の面倒を見てくれ、ありがたいし、いつも精力的ですごいなと思う反面、お母さんの体調に今まで以上に気を付けてほしいなと思います。
これからは私が親孝行していくので、いつまでも元気でいてね(^^)
お母さん大好き。
ゆうより(30代 女性)
いつも学校とかバイトとかで早く帰ってきたり遅く帰ってきたりでご飯を作るのが家族一人一人時間が異なってしまってもすぐに作ってくれていてとても感謝してます。
これからも社会人になっていくのに優しく見守っていてほしいです。
絶対親孝行します。
尚弥より(10代 男性)
仕事を掛け持ちしてまで、3人を一人で支えてきてくれてありがとう。
私の中でお母さんは一番強くて一番偉大です。
私はもう大人になったので、これから立派になって恩返ししていきたいです。
これからも宜しくお願いします!
かりんより(20代 女性)
母さんと離れて1年が経ちます。先日、親戚を集め母さんの1周忌を兄貴たちと迎えました。父さんも少し忘れぽっくなっているけど元気です。
母さんを通じて親戚の皆と過ごせるひとときは、とても気が休まったよ。
これからも親戚の縁を大切にしてきます。
母さんも爺ちゃん、婆ちゃんと一緒に天国から家族の皆を見守っていてね。
さとしより(40代 男性)
"母親から娘への愛の手紙"がテーマの本作。
本キャンペーンでは、映画とは逆に "娘から母親への愛の手紙" を募集します!
いつも愛情を注いでくれる母親に感謝の気持ちを表そう!

応募締切: 2016年11月7日(月)