「結婚式の前撮りで和装を選びたいけれど、どんなポイントで選べばいいの?」
「和装前撮りの費用相場や注意点を知りたい」
前撮りで和装を検討している人の中には、衣裳の種類や選び方、撮影時の注意点などが気になる方もいるでしょう。
結婚式の前撮りで和装を選ぶ際は、衣裳の種類や撮影スタイル、費用など様々な要素を検討する必要があります。和装ならではの美しさを最大限に活かすためには、事前の準備と適切な選択が重要です。
今回は、結婚式の前撮りで和装を選ぶときのポイントや費用目安、撮影時の注意点について詳しく解説します。和装での前撮りを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
結婚式の前撮りで衣裳を選ぶときのポイント

結婚式の前撮りで衣裳を選ぶ際は、撮影の目的や理想のイメージを明確にすることが重要です。特に和装を検討している場合は、洋装との違いやフォトウェディングとの使い分けを理解しておきましょう。
フォトウェディングの衣裳選びとの違い
結婚式の前撮りとフォトウェディングでは、衣裳選びの視点が異なります。
結婚式の前撮りの場合、撮影した写真は結婚式当日のウェルカムボードやプロフィールムービーなどで活用されることが多いです。そのため結婚式当日の衣裳とは異なるテイストを選んだり、結婚式全体のテーマと調和する色合いや雰囲気を意識したりすることが大切です。
一方、フォトウェディングは写真撮影が結婚の記念行事のメインとなるため、お二人の好みを最優先に衣裳を選べます。前撮りよりも自由度が高く、より個性的な選択も可能です。
前撮りでは「結婚式当日との関連性」を考慮しながら衣裳を選ぶことで、統一感のある結婚記念を残せるでしょう。
ドレスと和装の違い
ドレスと和装では、撮影スタイルや仕上がりの印象が大きく異なります。
ドレスは動きやすく、様々なポーズが取りやすいのが特徴です。自然な表情や躍動感のあるショットを撮影しやすく、カジュアルからフォーマルまで幅広い雰囲気を演出できます。屋外でのロケーション撮影にも適しており、風になびくドレスの美しさを活かした撮影が可能です。
一方で和装は格式高く、凛とした美しさが魅力です。日本の伝統美を表現でき、特に神社仏閣や日本庭園での撮影では、和装ならではの雅やかな雰囲気を演出できます。ただしドレスに比べて動きに制約があるため、ポーズや撮影場所の選択肢は限定される場合があります。
前撮りで和装を選ぶことで、結婚式当日にドレスを着る予定のカップルも、異なる魅力を持つ写真を残せるでしょう。
自分に似合う衣裳がわからないという方は、ぜひ試着付きのフェアに参加してみてください。
ワタベウェディングの《平日限定》衣裳試着付き無料相談会を詳しくみる
お得なキャンペーン
結婚式の前撮りで選べる和装の種類
結婚式の前撮りで選べる和装は、主に白無垢、色打掛、引振袖の3種類があります。それぞれ特徴や印象が異なるため、理想のイメージに合わせて選びましょう。
白無垢

白無垢は、花嫁が着用する最も格式の高い和装です。真っ白な色合いが純粋さと神聖さを象徴し、清楚で凛とした美しさを演出できます。
白無垢の特徴
白無垢は日本の伝統的な結婚衣裳として長く親しまれており、格式を重んじる和装前撮りの定番です。シンプルながらも上品な美しさが、写真に品格をもたらします。
色打掛

色打掛は、華やかな色合いと美しい柄が施された和装です。赤や金、ピンクなど鮮やかな色彩が特徴で、豪華で個性的な印象を演出できます。
色打掛の特徴
色打掛は白無垢に比べて自由度が高く、お二人の個性や好みを表現しやすい和装です。鶴や松、桜などの吉祥文様が描かれているものも多く、おめでたい意味を込めた撮影が可能です。
引振袖

引振袖は、未婚女性の最も格式高い正装として知られる和装です。色打掛よりもすっきりとしたシルエットで、上品で洗練された印象を与えます。
引振袖の特徴
引振袖は比較的動きやすく、ポーズのバリエーションも豊富です。伝統的な和の美しさを保ちながら、現代的な感覚も取り入れられる和装として人気があります。
お得なキャンペーン
【プラン別】和装前撮りの費用目安

和装前撮りの費用は、撮影場所や衣裳の組み合わせによって大きく異なります。予算に合わせて最適なプランを選べるよう、パターン別の費用目安をご紹介します。
【スタジオ】和装のみ着るケース

スタジオでの和装のみの前撮りは、最もコストを抑えられるプランです。
ワタベウェディングのスタジオフォトプランでは新婦衣裳を2点選べるため、白無垢+色打掛を着る花嫁が多いです。希望があれば、色打掛を2着選ぶこともできます。コーディネートのバリエーションが豊富なため、思い描くスタイルがあれば相談してみると良いでしょう。
基本プラン |
---|
平日:9,900円 土日祝:+22,000円 ※税込 |
新婦衣裳2点、新郎衣裳1点 小物一式、ヘアメイク着付 撮影、六切台紙1冊 |
データプラン |
---|
平日:92,400円 土日祝:+22,000円 ※税込 |
新婦衣裳2点、新郎衣裳1点 小物一式、ヘアメイク着付 撮影(100カット以上)、撮影全データ |
アルバムプラン |
---|
平日:125,400円 土日祝:+22,000円 ※税込 |
新婦衣裳2点、新郎衣裳1点 小物一式、ヘアメイク着付 撮影(100カット以上)、撮影全データ、アルバム8ページ10カット |
スタジオ撮影は天候に左右されず、一年中安定した環境で撮影できるのが大きなメリットです。また移動時間がないため、着付けから撮影終了まで効率よく進められます。
【国内ロケーション】和装のみ着るケース

神社仏閣や日本庭園などでの和装ロケーション撮影は、和装の美しさを最大限に引き出せるプランです。和装1点のみ選べるケースがほとんどです。
ワタベウェディングでは以下のようなプランを用意しています。
基本プラン |
---|
平日:20,900円 土日祝:+22,000円 ※税込 |
新婦衣裳1点、新郎衣裳1点 小物一式、ヘアメイク着付 撮影、データ1カット |
データプラン |
---|
平日:119,900円 土日祝:+22,000円 ※税込 |
新婦衣裳1点、新郎衣裳1点 小物一式、ヘアメイク着付 撮影(150カット以上)、撮影全データ |
ワタベウェディングのロケーションフォト 基本プランは¥20,900(税込)~
ロケーション撮影では季節感あふれる自然な背景と和装が調和し、より印象的な写真を残せます。特に桜や紅葉の季節は人気が高く、早めの予約が必要です。
【スタジオ】和装+洋装の両方着るケース

スタジオで和装と洋装の両方を楽しめるプランは、様々なテイストの写真を残したいカップルに人気です。
ワタベウェディングでは以下のようなプランを用意しています。
基本プラン |
---|
平日:16,500円 土日祝:+22,000円 ※税込 |
新婦衣裳3点、新郎衣裳2点 小物一式、ヘアメイク着付、ブーケ・ブートニア 撮影(150カット以上)、六切二面台紙1冊 |
データプラン |
---|
平日:115,500円 土日祝:+22,000円 ※税込 |
新婦衣裳3点、新郎衣裳2点 小物一式、ヘアメイク着付、ブーケ・ブートニア 撮影(150カット以上)、撮影全データ |
アルバムプラン |
---|
平日:148,500円 土日祝:+22,000円 ※税込 |
新婦衣裳3点、新郎衣裳2点 小物一式、ヘアメイク着付、ブーケ・ブートニア 撮影(150カット以上)、撮影全データ、アルバム |
衣裳チェンジの時間を含め、撮影時間は4~6時間程度を見込んでおきましょう。和装と洋装それぞれの魅力を活かした、バリエーション豊富な写真を残せます。
【スタジオ&ロケーション】和装+洋装の両方を着るケース

スタジオとロケーションの両方で、和装と洋装を楽しめる最も充実したプランです。
ワタベウェディングでは以下のようなプランを用意しています。
スタジオ&ロケーションフォトプラン |
---|
平日:206,800円~ 土日祝:+22,000円 ※税込 |
新婦衣裳2点、新郎衣裳2点 小物一式、ヘアメイク着付、ブーケ・ブートニア 撮影(150カット以上)、撮影全データ |
撮影時間は6~8時間と長時間になりますが、多彩なシチュエーションで撮影できるため、結婚式当日に活用できる写真のバリエーションが豊富になります。
ワタベウェディングのスタジオ&ロケーションフォトプランを詳しくみる
お得なキャンペーン
和装前撮りで「持っていけばよかった...」をなくすための注意点

和装前撮りを成功させるためには、事前の準備が重要です。当日になって「持参すればよかった」と後悔しないよう、必要な持ち物をチェックしておきましょう。
履き慣れた靴
和装の場合は草履や下駄を履くのが一般的ですが、撮影場所への移動時は履き慣れた靴の方が安全です。
特にロケーション撮影では移動距離が長くなる場合があるため、疲れにくい靴を持参しましょう。撮影会社によっては草履のレンタルもありますが、サイズが合わない場合もあるため、可能であれば事前に試し履きをしておくと安心です。
水分補給用の飲み物
和装の着付けは体を締め付けるため、普段よりも疲れやすくなります。特に夏場の撮影では熱中症対策として、こまめな水分補給が必要です。
撮影中は化粧崩れを防ぐため、ストローで飲める飲み物を用意しておくと便利です。また糖分を補給できるスポーツドリンクもおすすめです。
羽織りもの・カイロ
和装は肌の露出が少ないものの、季節によっては防寒対策が必要です。特に早朝や夕方の撮影、冬場のロケーション撮影では、羽織りものやカイロが重宝します。
撮影の合間に体を温められるよう、脱ぎ着しやすい上着を持参しましょう。使い捨てカイロも、手先や足先の冷え対策に効果的です。
使いたい和装小物
扇子やかんざし、髪飾りなど、写真に取り入れたい和装小物がある場合は事前に撮影会社に相談しましょう。
レンタルプランに含まれていない場合は、自分で用意する必要があります。また家族から受け継いだ着物や小物を使用したい場合は、事前に持ち込み可能かを確認しておくことが大切です。
撮影指示書
撮影したいポーズや構図のイメージがある場合は、参考写真をまとめた撮影指示書を作成しておきましょう。
雑誌の切り抜きやインターネットで見つけた写真を持参することで、カメラマンとイメージを共有しやすくなります。特に和装特有のポーズや表情については、事前に希望を伝えておくとスムーズです。
指輪など記念の品
結婚指輪や婚約指輪、お揃いのアクセサリーなど、写真に残したい記念の品は忘れずに持参しましょう。
撮影当日は慌ただしくなりがちなため、前日までに準備して専用のケースに入れておくと安心です。また指輪の撮影用小物(リングピローなど)も、事前に用意しておくと効果的です。
予備のストッキングや足袋
和装でもストッキングや足袋は必需品です。移動中に破れてしまう可能性もあるため、予備を1組持参しておくと安心です。
特に足袋は和装の仕上がりに大きく影響するため、サイズの合ったものを複数用意しておきましょう。白い足袋だけでなく、色足袋も選択肢に入れておくと撮影のバリエーションが広がります。
料金プランの控え
当日のトラブルを避けるため、契約時の料金プランやオプション内容を記載した書類を持参しましょう。
「このオプションは含まれているはず」「追加料金はかからないはず」といった認識の相違を防げます。また撮影内容や時間についても、事前に確認しておくと当日スムーズに進められます。
和装前撮りを検討しているならワタベウェディングに相談を
和装前撮りは、日本の伝統美を活かした特別な記念写真を残せる素晴らしい機会です。衣裳の選択から撮影場所、費用まで、様々な要素を総合的に検討することで、お二人らしい理想の前撮りを実現できます。
和装ならではの格式高い美しさや季節感を取り入れた撮影は、結婚式当日とはまた違った魅力を写真に残せるでしょう。また事前の準備をしっかりと行うことで、撮影当日を安心して迎えられます。
ワタベウェディングでは、豊富な和装ラインナップと経験豊富なスタッフにより、お客様の理想に合わせた前撮りプランをご提案しています。衣裳選びから撮影当日まで、細やかなサポートで最高の一日をお手伝いいたします。
和装での前撮りをご検討の際は、ぜひお気軽にワタベウェディングまでご相談ください。お二人の大切な思い出づくりを、全力でサポートいたします。