東京の玄関口、東京駅。その壮麗な赤レンガ駅舎は、まるでヨーロッパの古城を思わせるような、圧倒的な存在感を放っています。そんな歴史と風格ある場所で、一生に一度のウェディングフォトを残しませんか?東京駅でのフォトウェディングは、ただ美しいだけでなく、おふたりの個性を際立たせる、おしゃれでかっこいい写真を叶える最高のロケーションです。
この記事では、東京駅がフォトウェディングに最適な理由と、どのような魅力的な写真が撮影できるのかをご紹介します。東京駅のロケーションが持つ唯一無二の雰囲気から、おふたりの特別な瞬間を永遠に刻むためのヒントまで、ぜひ参考にしてください。
東京駅はフォトウェディングのロケーション撮影でなぜ人気?

東京駅は、フォトウェディングのロケーション撮影で高い人気を誇ります。その理由として、以下の3つのポイントが挙げられます。
丸の内駅舎のレトロで壮麗な美しさ
東京駅の最大の魅力は、2012年に復原工事が完了した丸の内駅舎の美しさです。大正3年(1914年)に建設された赤レンガの駅舎は、重厚感と歴史的価値を併せ持つ建築美の象徴として親しまれています。
レトロな赤レンガと白い石材のコントラストが生み出すクラシカルな雰囲気は、フォトウェディングの背景として圧倒的な存在感を放ちます。特に朝の柔らかい光や夕方の温かい光に照らされた駅舎は、ロマンティックで上品な写真を演出してくれるでしょう。
また駅舎の壮大なスケールは、新郎新婦の特別感や主役感を引き立てる効果もあり、一生の記念に残る印象的な一枚を撮影できます。
参考:TOKYO STATION CITY|東京駅の概要・歴史
洋装にも和装にも合う街並み
東京駅周辺は、歴史的建造物と現代的なビル群が調和した独特の街並みが特徴です。この多様性により、洋装にも和装にもマッチする撮影が可能となっています。
洋装の場合は、丸の内駅舎のヨーロッパ調の建築美や周辺の洗練されたオフィス街の雰囲気が、エレガントで都会的な印象を演出します。ウェディングドレスの白や淡い色合いが、赤レンガの背景に美しく映えるでしょう。
和装の場合は、駅舎の重厚感や格式ある雰囲気が、白無垢や色打掛の格調高い美しさを引き立てます。特に明治生命館などのクラシカルな建物との組合せは、日本の伝統美と近代建築の融合という、他では味わえない独特の世界観を作り出せます。
アクセス抜群の好立地
東京駅は日本の鉄道網の中心地として、全国からのアクセスが非常に良好です。新幹線や在来線、地下鉄など多数の路線が乗り入れているため、遠方からの参加者や撮影スタッフの移動も便利です。
また駅周辺には着替えや準備ができるホテルや施設が充実しており、フォトウェディングの準備から撮影までをスムーズに行えます。撮影後の会食や宿泊にも困らないため、一日を通して快適に過ごせる点も大きな魅力です。
さらに東京駅は観光地としても人気が高く、フォトウェディングを機に東京観光を楽しみたいカップルにもおすすめのロケーションといえます。
お得なキャンペーン
東京駅フォトウェディングの定番&穴場ロケーション

東京駅周辺には、フォトウェディングに最適な撮影スポットが数多く存在します。定番から穴場まで、おすすめのロケーションを2つご紹介します。
王道!丸の内駅舎(外観・広場)
丸の内駅舎は、東京駅フォトウェディングの王道中の王道ロケーションです。赤レンガの美しい外観は、どの角度から撮影しても絵になる被写体として多くのカップルに愛されています。
駅舎正面の行幸通りからの撮影では、駅舎全体を背景にした壮大なスケール感のある写真を残せます。特に皇居方面に向かって延びる通りの開放感は、新郎新婦の門出にふさわしい晴れやかな印象を演出してくれるでしょう。
また丸の内中央広場では、駅舎を背景にしながらも人通りを避けた撮影が可能です。広場の開放的な空間は、大きなドレスでも美しく映える撮影環境を提供します。
【撮影のポイント】
クラシックな雰囲気「明治生命館」
明治生命館は、昭和9年(1934年)に建設された重要文化財で、東京駅から徒歩5分ほどの場所に位置します。古典主義様式の威厳ある建築は、格式高いフォトウェディングにふさわしい背景を提供してくれます。
建物の壮麗な石造りのファサードや、コリント式の円柱が立ち並ぶ外観は、ヨーロッパの宮殿を思わせる重厚感があります。特に和装との組合せでは、日本の伝統美と西洋建築の融合という、他では味わえない独特の世界観を演出できます。
また建物周辺の馬場先濠や日比谷公園も近く、水辺や緑を背景にした撮影も楽しめる立地です。都心にありながら四季の自然を感じられる環境は、季節感のある写真を残したいカップルにもおすすめです。
【撮影のポイント】
お得なキャンペーン
東京駅でのフォトウェディングがおすすめのカップル

東京駅でのフォトウェディングは、以下のような方々に特におすすめです。
都会的でスタイリッシュな雰囲気を求めるカップルには、東京駅周辺の洗練された街並みが最適です。丸の内のオフィス街や現代的な建築群は、モダンで都会的な印象の写真を演出できます。
多様なバリエーションを楽しみたいカップルにとって、東京駅周辺の豊富な撮影スポットは魅力的です。クラシカルな建築から現代的な空間まで、一日で様々な雰囲気の写真を残せます。
アクセスの良さを重視するカップルには、交通の便が抜群の東京駅は理想的な選択です。遠方からのゲストを招いた家族写真の撮影や、撮影後の会食なども計画しやすい立地といえます。
歴史や格式を大切にしたいカップルにとって、重要文化財でもある東京駅や明治生命館は特別な意味を持ちます。歴史ある建造物での撮影は、結婚という人生の節目にふさわしい重厚感と格調を写真に込められるでしょう。
また和装での撮影を検討しているカップルには、桜の時期の皇居周辺など、四季それぞれの魅力を活かした撮影が可能です。
お得なキャンペーン
東京駅フォトウェディングの費用相場とプランの選び方

東京駅でのフォトウェディングの費用は、撮影内容や衣裳の種類、データ数などによって大きく変わります。ここでは代表的なプランをご紹介します。
東京駅フォト 基本プラン
プラン料金 | 20,900円 |
データプラン | 119,900円 |
アルバムプラン | 152,900円 |
※税込
赤レンガの駅舎が美しい東京駅周辺で、ドラマチックな前撮りが叶う「東京駅フォト 基本プラン」。丸の内エリアの歴史ある建築や皇居のお堀など、多彩なロケーションで撮影が楽しめます。
プランには、新郎新婦それぞれの衣裳1着、ヘアメイク、小物、ブーケ、撮影150カット以上が含まれており、シンプルながらも充実の内容。最もリーズナブルな「基本プラン」は、税込20,900円という手軽さで、データ1カットが含まれます。
撮影データを全カット欲しい場合は「データプラン」、アルバムも残したい方には「アルバム付きプラン」がおすすめです。土日祝は追加料金(+22,000円)がかかる点にご注意を。
お支度から撮影までの所要時間は約4時間。東京駅ならではの重厚感ある風景を背景に、特別な一日を写真に残すことができます。
参考:東京駅フォト 基本プラン
東京駅ナイトロケーション データプラン
プラン料金(平日) | 141,900円 |
アルバム付きプラン | 174,900円 |
※税込
澄んだ空気の元、幻想的なライトアップとともに、東京駅の夜景をバックに撮影できる「ナイトロケーションプラン」。日中とはひと味違う、大人っぽくロマンティックな雰囲気の前撮りが魅力です。
季節によって日の入りの時間が異なるので、おすすめの時期を確認しておくのがおすすめです。
プランには、新郎新婦それぞれの衣裳1着、ヘアセット&メイク、小物、ブーケ、撮影データ(80カット程度)が含まれています。料金は全データ付きの「データプラン」と「アルバム付きプラン」。こちらも土日祝は+22,000円となります。
夕暮れから夜にかけてのマジックアワーやに、幻想的な光をまとった東京駅で、印象的な1枚を残したい方にぴったりのプランです。
参考:東京駅フォト 基本プラン
お得なキャンペーン
東京駅でのフォトウェディングのスケジュール一例

東京駅でのフォトウェディング、スケジュール一例をご紹介します。スムーズな撮影のために、事前に流れを把握しておきましょう。
11:00 集合
撮影当日は、指定された集合場所(多くの場合は提携ホテルや撮影会社のスタジオ)に集合します。この時間には以下の準備が含まれます。
撮影に持参したいアクセサリーや小物がある場合は、事前のご相談にスタッフに伝え、撮影当日に渡しておきましょう。また不安な点や特別な希望があれば、遠慮なく相談することが大切です。
12:00 お仕度・移動
集合後は、いよいよお仕度の時間です。プロのヘアメイクアーティストとスタイリストが、撮影に最適なスタイリングを施してくれます。
【ヘアメイクの流れ】
お仕度が完了したら、撮影場所への移動となります。東京駅周辺への移動は、衣裳を汚さないよう専用車両での送迎が一般的です。移動中は衣裳の乱れがないよう、スタッフがしっかりとサポートします。
13:30 撮影
いよいよ撮影のスタートです。プロのカメラマンが、東京駅の魅力を最大限に活かした構図や角度で撮影を進めていきます。
【撮影の流れ:一例】
複数のロケーションで撮影予定の場合は、14:30頃に移動して撮影を続けます。
撮影中はカメラマンがポーズや表情について適切な指示を出してくれるため、撮影経験がない方でも安心です。リラックスして自然な笑顔を心がけることが、美しい写真を残すコツです。
15:00 終了
撮影終了後は、お疲れさまの挨拶とともに今後の流れについて説明があります。その際、データ納品やアルバム作成に関しても確認しておきましょう。ワタベウェディングでは、フォトセレクトのサービスがあるので、アルバムに入れたい写真をご自宅でゆっくり写真を選ぶことができます。おふたりのお気に入りの写真を選んでアルバムの作成を楽しみましょう。アンケートや感想の記入を求められるケースもあります。
多くの場合、撮影データは後日確認できるため、この日はゆっくりと撮影の余韻を楽しみましょう。撮影後の会食や東京観光を予定している場合は、事前にスタッフに相談すれば周辺のおすすめスポットも教えてもらえます。
お得なキャンペーン
東京駅フォトウェディングを成功させるための注意点

東京駅でのフォトウェディングを成功させるため、事前に確認しておきたい注意点をご紹介します。
撮影許可や予約が必要になる
東京駅周辺での撮影には、場所によって撮影許可や事前予約が必要な場合があります。特に以下の点に注意が必要です。
商業施設内での撮影では、KITTEなどの商業施設内や屋上庭園での撮影は、事前の許可申請が必要です。撮影会社が代行して手続きを行いますが、繁忙期は希望日に撮影できない可能性もあります。
公共スペースでの撮影については、東京駅の駅舎周辺は公共の場所ですが、大規模な撮影機材の使用や長時間の占有は制限される場合があります。事前に撮影会社と撮影範囲やルールを確認しておきましょう。
またイベント開催時は、東京駅周辺でイベントが開催される日は撮影に制限が出る可能性があります。特にゴールデンウィークや年末年始などの大型連休は要注意です。
移動手段や着替え場所を確認しておく
東京駅周辺での撮影は複数のロケーションを移動することが多いため、移動手段や着替え場所の確認が重要です。
移動手段については、ウェディングドレスや和装での徒歩移動は困難な場合があります。撮影ポイント間の移動方法(専用車両、タクシーなど)を事前に確認し、移動時間も撮影スケジュールに含めておきましょう。
着替え場所として、衣裳チェンジが必要な場合の着替え場所も重要です。提携ホテルの利用や移動式の着替えテントの設置など、具体的な対応方法を撮影会社に確認してください。
また荷物の保管についても、撮影中の荷物や私物の保管場所を確認しておくことで、当日の撮影をスムーズに進められます。
雨天時の対応を確認しておく
東京駅でのフォトウェディングは屋外撮影が中心となるため、雨天時の対応を事前に確認しておくことが大切です。
雨天時の撮影場所として東京駅構内、提携ホテルのロビーなど、雨でも撮影可能な屋内スポットがあるかを確認しましょう。屋内でも東京駅らしい雰囲気を残せる場所があれば安心です。
延期やキャンセルの規定についても、悪天候による撮影延期やキャンセルの条件、追加料金の有無などを契約前に必ず確認してください。特に台風シーズンや梅雨時期の撮影予定の方は要注意です。
雨天決行の場合の対応として、小雨程度なら撮影を決行する場合の雨対策(傘、レインコート、タオルなど)についても相談しておきましょう。雨の東京駅も風情があり、意外と素敵な写真が撮れる場合もあります。
お得なキャンペーン
東京駅でのロケーション撮影ならワタベウェディングに相談を
東京駅は、歴史ある建築美と現代的な都市景観が調和した、フォトウェディングに最適なロケーションです。赤レンガの美しい丸の内駅舎や格式高い明治生命館など、多彩な撮影スポットで様々な雰囲気の写真を残せます。
洋装にも和装にも映える街並みと、アクセスの良さも大きな魅力です。都市的でスタイリッシュな印象から、クラシカルで格調高い雰囲気まで、お二人の理想に合わせた撮影が可能でしょう。
ワタベウェディングでは、東京駅での豊富な撮影実績をもとに、お二人にぴったりのプランを提案しています。撮影許可の手続きから当日のサポートまで、安心しておまかせいただける体制を整えております。
東京駅での憧れのフォトウェディングをお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。