☆七夕☆
2017.07.05
皆さま、こんにちは!
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
もうすぐ七夕...
ということで、今日は七夕について書いてみようと思います。
七夕の起源については多くの説があるようですが、
大きくは以下の3つが合わさったもののようです。
☆ 古い日本の行事で、乙女が着物を織って棚にそなえ、
神さまを迎えて秋の豊作を祈った人々のけがれを祓うというもの。
☆ 織姫と彦星の伝説
☆ 奈良時代に中国から伝来した行事で、
7月7日に、庭先の祭壇に、機織りや芸事、書道などの上達を願う行事。
幼稚園や小学校の頃には毎年
短冊に願い事を書いて笹に吊るしていたかと思いますが、
大人になってからは、そういう機会も少なくなったかと思います。
今、短冊があったら、皆さまは何をお願いされますか?
広島店の店舗入り口前には、七夕の飾り付けがされています。
ご結婚式のご相談にご来店された際にはぜひ、
お願い事を書いてみられてはいかがでしょうか?